応募・選考について

本選考の開始時期・締切時期はいつですか?

2025年4月入社の新卒採用については、2024年3月のエントリー開始となります。充足次第、募集は終了となります。

文系学部ですが、メンテナンス部門や設計部門に応募することはできますか?

可能です。メンテナンス部門の文理比率は5:5となっており、
多くの文系学部出身者が活躍しております。

選考フローについて教えてください。

「エントリーシート→会社説明会→筆記試験(一般常識)+面接」となります。

選考予約をキャンセル・変更したい場合、どうすればよいですか?

ご案内しているメールに返信する形で、キャンセル・変更の旨を
お知らせください。

働く環境について

勤務時間は固定ですか?

本社は8:00~17:00勤務、 各営業所は8:30~17:30勤務です。

勤務地はどこになりますか?

本社(広島)、もしくは各営業所(東京、関東、名古屋、岐阜、大阪、
福岡)での勤務となります。

人事評価制度について教えてください。

人事評価は年間で2回行われます。
人事制度としては、役割に対する期待に基づいた評価を行い、
個人の特性に合わせたキャリアアップを目指せる仕組みがあります。

各職種の比率を教えてください。

各職種の比率は以下となります。

営業部門 14% 技術部門 25% 設計デザイン部門 18%
製造部門 33% 総務システム管理部門 10%

社内部活動にはどのようなものがありますか?

野球部・模型部が各部門より集まり活動中です。
また、キャンプ、釣り、アウトドア、ツーリングなど趣味での集まりの
活動も盛んです。

入社後の研修はどのようなものが行われますか?

2024年新卒入社については、事業や会社に対する基本的な理解に加えて、
顧客志向の習得・ビジネスプロセスの理解・自身のキャリアの可能性を
広げることを目的とした、全職種共通の研修を入社後1ヶ月をかけて実施しました。
その後は職種別の研修や現場でのOJT等で、それぞれ必要な力を身につけていきます。
※研修の内容は変更となる可能性があります。

配属先や部署異動はどのように決まりますか?

配属については、ご本人の志向や適性をふまえた上で入社後に決定します。
配属後は、部門異動等を含めた様々な能力開発の機会があります。
異動については一律の仕組みはなく、一人一人のキャリアや組織の状況により
ご本人・上長と相談しながら行われます。

ANDEXへのエントリーはこちら